【eバイクカタログ2021】FANTIC(ファンティック)

【eバイクカタログ2021】FANTIC(ファンティック)

モーターサイクルで培ったノウハウの数々をeバイクに投入

FANTIC BRAND INFORMATION
オフロード向けモーターサイクルで知られるイタリアのファンティック・モーター社がeバイクに進出。前後異径タイヤやリンク式のリヤサス、バッテリーを内蔵したフレーム、そしてハイグレードなコンポの採用により、全てのライダーに〝走る楽しさ″を提供する。

ユーロバイクアワードを受賞したスタイリッシュなデザイン ISSIMO URBAN

eバイクカタログ2021 ファンティック
ISSIMO URBAN

ユーロバイクアワードを受賞したアルミダイキャストフレームによるスタイリッシュなデザインが特徴。重心を下げた独特のたたずまいは扱いやすさにも貢献し、機敏なハンドル操作を強いられる都市部の移動を楽にする。日常走行を目的とした凹凸の少ないロード用タイヤを装着し、小物入れ付きの一体型ラゲッジキャリヤを装備する。バーファン製ドライブユニットは日本仕様のプログラムで型式認定もクリアし、公道での走行が可能だ。

ISSIMO URBAN
価格:39万6000円
サイズ╱ワンサイズ 
カラー╱ホワイト、ブラック、レッド、シルバー
フレーム╱アルミニウム 
フォーク╱N.A. (80㎜トラベル) 
ドライブユニット╱バーファン・M500 
コンポーネント╱シマノ・ネクサス(5S) 
タイヤ╱ヴィータイヤ・ファット(20×4.0)
重量╱33.5㎏

【eバイク試乗記2021】ISSIMO URBAN

欧州仕様のドライブユニットを搭載 XF1.5 Carbon

eバイクカタログ2021 ファンティック
XF1.5 Carbon

カーボンフレームに最大トルク90Nmのマグネシウム製ドライブユニットと36V/20Ahという超大容量のバッテリーを搭載し、軽量×ハイパワー×長い航続距離と3拍子そろったハイスペックモデルとなる。欧州仕様のため日本国内での公道走行ができないのが難点となるが、白馬岩岳MTB PARKのようなクローズした場所で、その真価を存分に発揮させればいい。パワーを生かせる急坂の上りはもちろんのこと、下りでも優れた反応を示す。スマートフォンアプリと連携可能なカラーディスプレイを標準装備。

XF1.5 Carbon
価格╱78万5400円
サイズ╱S、M、L、XL
カラー╱ブラック×レッド
フレーム╱カーボン 
フォーク╱ロックショックス・35 ゴールド RL(150㎜トラベル) 
ドライブユニット╱ブローゼ・ドライブSマグネシウム 
コンポーネント╱スラム・NXイーグル(12S) 
タイヤ╱ピレリ・スコーピオン プロウォールトレイル(29×2.4 / F、29.5×2.4 / R) 
重量╱21㎏

極太タイヤで路面状況を問わず楽しむ FAT SPORTS INTEGRA

eバイクカタログ2021 ファンティック
FAT SPORTS INTEGRA

極太のタイヤの装着により、砂地や河原、冬の雪上などあらゆる路面状況においてライディングを楽しむことができるファットバイクのeバイク版。欧州仕様のため日本国内での公道走行はできないが、そもそもファットバイクが活躍するのは前述したような道のないところだから問題はない。砂に潜り込んだりぬかるみに落ちたりしても、最大トルク90Nmの強力パワーで抜け出すことができるだろう。極太タイヤのお陰で乗り心地も抜群。

FAT SPORTS INTEGRA
価格╱55万円
サイズ╱S、M、L
カラー╱ブラック×イエロー
フレーム╱アルミニウム 
フォーク╱ロックショックス・ブルート(120㎜トラベル)
ドライブユニット╱ブローゼ・ドライブSアルミニウム 
コンポーネント╱スラム・SXイーグル(12S)
タイヤ╱シュワルベ・ジャンボジム(26×4.0) 
重量╱27㎏

アルミフレームが優れた剛性を発揮 XF1.5

eバイクカタログ2021 ファンティック
XF1.5

トレイルバイクのフラッグシップ、XTF1.5 カーボンのフレームをハイドロフォーミングされたアルミニウムフレームに置き換えたエントリーモデル。走行中はあらゆるターンやあらゆるジャンプ、あらゆる下り坂において優れた剛性を発揮し、卓越した操作性を提供する。欧州仕様のため、日本国内での公道走行はできない。タイヤは前後29″となるが、後輪を27.5″に交換し、ファンティックの象徴である前後異径にしてもいい。

XF1.5
価格╱56万5400円
サイズ╱S、M、L
カラー╱ブルー×ブラック、シルバー×ブラック
フレーム╱アルミニウム 
フォーク╱ロックショックス・リーコンシルバーRL(150㎜トラベル) 
ドライブユニット╱ブローゼ・ドライブSアルミニウム 
コンポーネント╱スラム・SXイーグル(12S)
タイヤ╱シュワルベ・スマートサム(29×2.6)
重量╱25㎏

オフロードも可能なトレッドタイヤを装着 ISSIMO FUN

eバイクカタログ2021 ファンティック
ISSIMO FUN

ユーロバイクアワードを受賞したアルミダイキャストフレームによるスタイリッシュなデザインが特徴。重心を下げた独特のたたずまいは扱いやすさにも貢献し、機敏なハンドル操作を強いられる都市部の移動を楽にする。オフロードも可能なトレッドタイヤを装着し、ミニマムなマッドガードでアグレッシブなデザインを強調する。バーファン製ドライブユニットは日本仕様のプログラムで型式認定もクリアし、公道での走行が可能だ。

ISSIMO FUN
価格╱39万6000円
サイズ╱ワンサイズ
カラー╱ホワイト、ブラック、レッド、シルバー
フレーム╱アルミニウム 
フォーク╱N.A.(80㎜トラベル) 
ドライブユニット╱バーファン・M500 
コンポーネント╱シマノ・ネクサス(5S) 
タイヤ╱ヴィータイヤ・ファット(20×4.0)
重量╱32.4㎏

イッシモに採用されたバーファンM500
95Nmのトルク× 630Whのバッテリー

eバイクカタログ2021 ファンティック

日本の法規に対応する公道走行モデルであるイッシモ。個性的なスタイルは大きな魅力だが、もうひとつ、大注目のポイントがある。それがドライブユニットにバーファンの最強版「M500ドライブシステム」を採用していることである。

システムの中核であるM500モーターは最大トルクが95Nmととても強力。ファットタイヤ装着のイッシモであってもこぎ出しはものすごくスムーズで上り坂もグイグイ走ってくれる。バッテリーはファンティックオリジナルの大容量630Whを搭載する。アシスト走行距離は70 ~120km。

なお、バーファンはモビリティ全体の電動化先進国である中国に本社を持つグローバル企業であることもポイント。

ファンティックのeMTBは本場 欧州仕様
ファンティックのeMTBは日本の電動アシスト自転車の規格ではなくて、欧州仕様そのままとなる。そのため輸入元のモータリスト合同会社では「クローズドコース専用車」の名目で販売しているが、品質等については全く不安はない。購入を考えている人はモータリストか販売店へ問い合わせて確認して欲しい。
なお、ISSIMOは日本の規制に合致し、公道走行OKだ。

【eバイク試乗記2021】ISSIMO URBAN

【仲良し親子+e】母と娘の東京下町サイクリング

ニュースカテゴリの最新記事