世界規模で成長するeバイク業界では性能やトレンドが年々進化している。そんなeバイクの今が分かるeバイクカタログ。ここでは、スペシャライズドのバイクを紹介しよう。
eバイクの革新を進めるリーディングカンパニー
BRAND INFORMATION
1981年に世界初の量産型MTBを発売して以来、ライダーの人生をより豊かにすることを目標に掲げ続け、無敵の脚を得たような感覚を味わってもらおうと2009年にeバイクの開発に着手。今や30車種近いラインナップを誇る、eバイクのリーディングカンパニーとなっている。
Sワークス クレオ2
他を圧倒する軽さは、ロードとグラベルの双方で生きる
前モデルよりパワーが増したドライブユニット(ターボSL1.2)は、それでも最大トルクが50Nmと街中走行メインのモデルと同等ながら、12.96kgと他を圧倒する軽さゆえ、アシストのパワーに不足を感じることはない。もちろん駆動音の静かさも別格で、林間を抜ける峠道でもライドに没頭できる。また、他社がロードとグラベルで異なるモデルを用意するところ、クレオは一台で双方をこなす。MTBにも使われる29×2.2サイズのタイヤに履き替えれば、フロントフォークに内蔵されるフューチャーショック3.3との相乗効果で荒れた路面も楽にこなす。
Sワークス クレオ2
価格:181万5000円
[サイズ]49、52、54、56、58
[カラー]フォレストグリーン×カーボン×ダークモスグリーンスペックル
[フレーム]ファクト11rカーボン
[フォーク]フューチャーショック3.3
[ドライブユニット]スペシャライズド・ターボSL1.2
[コンポーネント]スラム・XX1イーグルAXS(12S)
[タイヤ]スペシャライズド・トレーサー プロ(700×47C)
[重量]12.96kg(56)
[航続距離]〜195km
クレオ2コンプ
パワーを増したユニットを搭載し、万能バイクへと進化
「Sワークス クレオ2」の半分ほどの価格ながらフレーム素材となるカーボンの等級もドライブユニットも変わらず、フューチャーショックは圧縮方向のダンピング調整こそ省かれるが、油圧ダンパーは変わらず。ハンドルバーやホイールがカーボンからアルミに、コンポーネントのグレードも下がることで1.5kgほどの重量増となっているが、それでも十分に軽い。乗り続けながら少しずつパーツを交換し、グレードアップを図るのが楽しみだ。
クレオ2コンプ
価格:93万5000円
Spec
[サイズ]49、52、54、56、58
[カラー]ディープレイク×メタリックディープレイク、ハーベストゴールド×ハーベストゴールドティント
[フレーム]ファクト11rカーボン
[フォーク]フューチャーショック3.2
[ドライブユニット]スペシャライズド・ターボSL1.2
[コンポーネント]スラム・X1イーグルAXS(12S)
[タイヤ]スペシャライズド・トレーサー プロ(700×47C)
[重量]14.47kg(56)
[航続距離]〜195km
Sワークス リーヴォSL
最高のライドクオリティーを追い求めた究極のトレイルバイク
スペシャライズドのeバイクならではの群を抜く軽さはもちろんのこと、スラムのコンポによる変速や、勾配や路面の荒れ具合に応じてサドルを上下するドロッパーシートポストもワイヤレスと、トップモデルにふさわしい仕様となっている。強度と剛性に優れたカーボンホイールは、前輪が29″で後輪が27.5″のマレットホイールだから反応に優れた機敏な走りが可能。さらに転がりの良さやトラクションを得るため、後輪を29″にサイズアップするのも容易だ。
Sワークス リーヴォSL
価格:198万円
Spec
[サイズ]S2、S3、S4
[カラー]ブラウンティント×ガンメタルインパスト×アッシェングレー×リキッドメタル、パウダーインディゴティント×クールグレーインパスト×ミッドナイトシャドウ×ブロンズ
[フレーム]リーヴォSLカーボン
[フォーク]フォックス・36ファクトリーシリーズ(150 〜160mmトラベル)
[リヤサスユニット]フォックス・フロート ファクトリー
[ドライブユニット]スペシャライズド・SL1.2
[コンポーネント]スラム・XXイーグル(12S)
[タイヤ]スペシャライズド・ブッチャー グリッド トレイル/F、同・エリミネーター グリッド グラビティ/R
[重量]18.15kg(S4)
[航続距離]N.A.
Sワークス ケニーヴォSL2
先進の装備は極上の下りのため
苦手な上りは軽くてパワフルなドライブユニットにお任せ。低めのボトムブラケットや寝かせ気味のヘッドアングル、短めのフォークオフセットといったグラビティバイクならではの設計を生かし、その性能は下りに特化している。ハンドリング特性を変更できる6種類のセッティングが用意され、走る地形にバイクを合わせられるのもありがたい。
Sワークス ケニーヴォSL2
価格:181万5000円
Spec
[サイズ]S2、S3
[カラー]グロスブラックリキッドメタル×ブラッシュドリキッドメタル×ブラッシュドクローム、グロスラステッドレッド×レッドウッド×ホワイトマウンテン
[フレーム]ファクト11mカーボン
[フォーク]フォックス・38ファクトリー(170mmトラベル)
[リヤサスユニット]フォックス・フロート ファクトリー(170mmトラベル)
[ドライブユニット]スペシャライズド・SL1.2
[コンポーネント]スラム・XXイーグル(12S)
[タイヤ]スペシャライズド・ブッチャー グリッド トレイル/F、同・エリミネーター グリッド トレイル/R
[重量]19.06kg(S4)
[航続距離]N.A.
ヴァドSL4.0
毎日の通勤や買い物から郊外へのサイクリングまで幅広くカバー
スペシャライズドのeバイクは日常での使用が主となるクロスバイクも軽く、段差で持ち上げたりラックに載せたりといった不可欠の動作も苦にならない。走り出す際に必要な装備は整っていて、高輝度のフロントライトは周囲を明るく照らし、バッテリー残量やアシストモードはフレームに内蔵するユニットで一目で確認できる。一度の充電で最大130kmも走れるから、いつもの行動エリアから飛び出してのサイクリングもしっかりサポートしてくれる。
ヴァドSL4.0
価格:33万円
Spec
[サイズ]S、M、L、XL
[カラー]バーチ×ライムストーンスペックリング×バーチリフレクティブ、ライムストーン×ブラックリフレクティブ、スモーク×ブラックリフレクティブ
[フレーム]E5アルミニウム
[フォーク]アルミニウム
[ドライブユニット]スペシャライズド・SL1.1
[コンポーネント]スラム・NX(11S)
[タイヤ]スペシャライズド・パスファインダー スポーツ(700×38C)
[重量]15.5㎏(M)
[航続距離]〜130km
※レンジエクステンダーを追加すると〜200km
コモSL5.0
街中でも海辺でも際立つ秀逸なデザイン
水はねや汚れから守るフェンダー、荷物を運ぶのに役立つフロントバスケット、街中での駐輪に便利なキックスタンドを備えた外観からは街中での利用オンリーの印象を受けるけど、十分なアシストパワーのドライブユニットや油圧ディスクブレーキが、アップダウンのあるサイクリングも余裕でこなす。簡単に乗り降りできるステップスルー形状のフレームは装備品と統合されたデザインで、センスの良さがにじみ出る。
コモSL5.0
価格:53万9000円
Spec
[サイズ]S、M、L
[カラー]ブラッシーイエロー×トランスペアレント、ブラッシュドシルバー×トランスペアレント、スモーク×トランスペアレント
[フレーム]E5アルミニウム
[フォーク]アルミニウム
[ドライブユニット]スペシャライズド・SL1.1
[コンポーネント]シマノ・アルフィーネ(8S)
[タイヤ]スペシャライズド・ニンバス2スポーツリフレクト(650B×2.3)
[重量]N.A.
[航続距離]〜150km