ミヤタサイクルと静岡県三島市の道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」は2018年3月17日(土)より、 「MERIDAエクスペリエンスセンター」で最新eバイク「CRUISE(クルーズ)」のレンタル提供を開始する。
道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」は、2017年5月1日にオープンしたばかりの、静岡県内で最も新しい道の駅(2018年3月15日現在)。
敷地面積 13,231平方メートルの中には、4つの店舗を設置。観光案内所やスタジオ、コンサートもできるコミュニティ広場なども併設 しており、伊豆地方の「玄関口(ゲートウェイ)」をテーマに多種多様な展開を行っている。2018年2月には来場者数が100万人(目標来場者数70万人)を突破した。
また、同施設は「サイクリストの聖地」を目指すべく、サイクリストの情報発信と交流を目的としたカフェ「Spoke Cafe(スポーク・カフェ)」を設置し、サイクリスト利用促進に取り組んでいる。今年1月20日には世界シェア第2位の自転車ブランド「MERIDA(メリダ)」 と連携し、最新のメリダブランドを体験できる施設「メリダ エクスペリエンスセンター 道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」をオープンした。
今回、今年2月にミヤタサイクルから販売されたeバイク(電動アシスト自転車)「CRUISE(クルーズ)」の体験会も開催。ヨーロッパではすでに自転車シーンの中心を占め、日本でも話題になっているeバイク。その最大の特徴はデザイン性もさることながら、連続走行可能距離が115km(エコモードの場合)と、従来の電動アシスト自転車に比べ、飛躍的に伸びた航続距離にある。
道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」では、日本国内で先駆けて3月17日からレンタサイクルのラインナップに導入し、トップサイクリストだけでなく、より多くのユーザーに「サイクルツーリズムの楽しみ」を提供していく。
レンタル料金は3月17日から体験記念価格として、1時間= 2000円、4時間=3500円、7時間=7000円で提供する。
宇都宮ブリッツェンのトークショー&ネット放送も!
3月16日(金)17時から、観光案内所内「i-studio」で国内有数のプロロードチーム「宇都宮ブリッツェン」の選手たちと公開インターネット放送を行う。
今回の放送(およそ30分) では、JBCF沖縄連勝の感想や、17日・18日に開催される「JBCF修善寺ロードレース」 への意気込みなどを中心に展開予定。インターネット放送は伊豆ゲートウェイ函南フェイスブックページで生中継され、コメント欄では選手への質問も受け付ける予定。
伊豆ゲートウェイ函南フェイスブックページ
道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」
所在地:静岡県田方郡函南町塚本 887-1
営業時間:9:00〜18:00(年中無休)/コンビニは24時間営業
設備:交通情報案内施設/交通・観光情報案内施設/物産販売所/飲食施設(3店舗)/24時間コンビニ/展望歩道橋/イベント広場&コミュニティ広場/交流室/防災倉庫/駐車場