【ボッシュ】eバイクカタログコンポーネンツ編

ボッシュ Brand Information

革新のテクノロジーであらゆる市場を牽引する超巨大世界企業
1886年に創業し、ボッシュ・グループとして世界最大規模の自動車機器サプライヤーであるドイツブランド。モビリティ分野をはじめとした4つの事業を展開しており、eバイク事業へも注力している。

eBike Systems:革新のテクノロジーでeバイク市場を牽引する、世界最大規模サプライヤー

2009年よりヨーロッパにおいてeバイク用ユニット、システムの提供を開始。わずか3年でeバイク市場を代表する存在にまで成長したボッシュ・eバイクシステムズ。「FEEL THE FOLOW(走る楽しみ)」をスローガンに掲げ、ヨーロッパだけでなく北米、オーストラリアなど70以上の世界有数の自転車ブランドとともにeバイク界をリードしている。2017年に「電動自転車発祥の地」とも言える日本に上陸した、まさに黒船だ。

Performance Line CX:トレイルを駆け上がる楽しみへ直結するeMTB最新ハイエンドユニット

ボッシュeバイク事業を開始してから10周年を迎える2019年、全世界同時発売された注目のフラッグシップユニットが「パフォーマンスラインCX」だ。ドライブユニットの最大トルクは75Nm。現在主流となったMTBの太タイヤ&大径ホイール規格における抵抗をものともせずアシストし、まさにトレイルを駆け上がる楽しみを全てのライダーへ味わわせてくれる。アシストモードに新たに「eMTBモード」が搭載され、踏んだ力に対して自動で最適なアシスト力を提供。これまでeMTBが苦手としてきた、落ち葉や濡れた岩場など滑りやすい路面に対しても、適切なトラクションコントロールが可能となった。

Spec.
Performance Line CX
最大トルク/ 75Nm
最大ケイデンス/ 120rpm
ユニット平均重量/ 2.9kg

Active Line Plus:街中からトレイルまで、幅広い用途に適したスポーティーモデル

ボッシュの海外ラインナップにおいては中間グレードに位置する「アクティブラインプラス」。最大トルクは50Nm、かつ毎秒あたり1000回のセンシングが可能なドライブユニットによって、パワフルかつスムーズなアシストフィーリングを実現。搭載するバイクの特性によって、オンロードのツーリングや通勤ライド、トレッキングまでさまざまな用途へと対応することができる懐の深いユニットだ。
Spec.
Active Line Plus
最大トルク/ 50Nm
最大ケイデンス/ 105rpm
ユニット平均重量/ 3.2kg

Accessories:eバイクのスマートさを際立たせる。スタイリッシュ&コンパクトの追求

battery:PowerTube400/500&PowerPack300

フレームインチューブ式バッテリーにも選択肢を

それぞれのドライブユニットに対応するバッテリーとして、フレーム内蔵型となる「パワーチューブ」は400Wh、500Whの電力量違いで2モデル。取り外して屋内での充電に便利な外付けバッテリーも用意

Display
ディスプレイとコントローラーが一体化した「ピューリオン」は、グローブをしたままでもアシストコントロールを妨げることなく、ライドに集中できる。多機能大型ディスプレイのイントゥービアも展開

ボッシュ

Line up:ハイエンドモデル登場により、バリエーションも増加

ボッシュeバイクが浸透しているヨーロッパにおいて、既に最大のシェアを持つボッシュのeバイクシステムズ。世界においては70以上のバイクブランドのあらゆるグレードのeバイクに搭載されている。今回国内ではパフォーマンスラインCXの追加もあり、世界の最高レベルのeMTBも国内へ追加されていくこととなる

新製品カテゴリの最新記事