ヤマハYPJ-YZ 東京モーターショーで発表されたフルサスeMTBのコンセプトモデル

ヤマハYPJ-YZ 東京モーターショーで発表されたフルサスeMTBのコンセプトモデル

東京お台場のビッグサイトで現在開催中の東京モーターショー。車やバイク関連の展示ばかりというイメージを持つかもしれないが、毎回自転車に関連する展示も行われている。今年は「OPEN FUTURE」というコンセプトの通り、単に自動車を展示するだけではなく、自動運転の実現を見据えたコンセプトや、新しいパーソナルモビリティ用の乗り物など、未来の社会はこうなるのでは? という予想図を含めた展示が行われていた。

ヤマハブースにYPJのフルサスコンセプトモデル「YPJ-YZ」

YPJ-YZ
東京モーターショーで発表されたYPJ初のフルサスペンションモデル「YZ」

ヤマハブースには、バイクと並んでブースの前面にeバイク「YPJ」を紹介するコーナーが用意されていた。それだけヤマハがYPJを重視している事がうかがえる。そこに展示されていたのは現行モデルのYPJ-XCをフルサスペンション化したコンセプトモデル「YPJ-YZ」だ。センターマスコンセプトを採用し、サスペンションやバッテリーなどの重量物を車体の重心に集中させることで安定したコーナーリングや、軽快なハンドリングを実現する設計。ヤマハのモーターサイクルファンにとってはYZの名前は2ストのモトクロスレーサーの名前として馴染みがある。その名前を冠したeMTBレーサーなのだ。

双胴のダウンチューブ、その中央にバッテリーが入る

かねてからフルサスペンションモデルの登場を望む声はあったという。でも、ただのフルサスペンションモデルを出してもつまらないと考えたヤマハは、リヤサスペンションを搭載し、バッテリーをフレーム内蔵とするデザインに、ひとひねり加えたデザインをYPJ-YZに与えた。横から見ると普通のアルミフレームのように見えるが、ダウンチューブとトップチューブは、それぞれ左右に2本のフレームが通る”双胴”になっている。バッテリーは左右に分かれた2本のフレームの中央部にはまり、見た目にはフレーム内蔵のように見える。
既に発売されている、バッテリーをダウンチューブに内蔵するタイプのeバイクの多くが、ダウンチューブ下側をくりぬいたような形状を採用し、そのスペースにバッテリーをはめ込んでいる。見た目にはすっきりとするが、強度的には理想とはいえないとヤマハは考えた。そこをダウンチューブを左右2本にすることで見た目と強度を両立させたのだ。
また、

YPJ-YZ
左右の分かれたフレームの真ん中にバッテリーが収まる。見た目にはフレームに内蔵しているかのよう

トップチューブのセンターにはまるリヤサスペンション

トップチューブも、ダウンチューブと同様に双胴になっている。その真ん中にリヤサスペンションのピボットを備える。これによりトップチューブを低床化をねらっている設計だ。

YPJ-YZ
トップチューブの真ん中にリヤサスペンションのピボットがある
YPJ-YZ
フロントフォークには、謎の倒立フォークが。「市販品ベースのワンオフ。テスト走行くらいはできる強度があります」。いかにもコンセプトモデルといった雰囲気!

「トリタウン」LMWを採用した新しい移動手段

YPJ-YZ
3輪小型電動立ち乗りモビリティ「トリタウン」

LMW(モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称)テクノロジーを備えた前2輪、後ろ1輪の小型電動立ち乗りモビリティ。ライダー自身のバランスコントロールによって姿勢制御を行うシンプルな機構で、短距離の移動をラクに楽しくするコンセプトモデル。軽く小さな車体と、簡単な操作で幅広いユーザーの利用が可能。現在、国内のレジャー施設や公園等で有用性や集客性、商品性等を検証する実証実験を進めているという。

ニュースカテゴリの最新記事