パナソニックから国内初の押し歩き機能搭載の電動アシスト自転車が発売

パナソニックから、国内で初めて押し歩き機能を搭載した電動アシスト自転車「ビビ・L・押し歩き」が2021年7月6日(火)より発売される。

ビビ・L・押し歩き
パナソニック ビビ・L・押し歩き

一般的に電動アシスト自転車はモーターのアシストにより快適に移動ができる反面、その重さにより、自転車の押し歩き時に負荷がかかるという課題がある。その中で、2019年12月1日に改正道路交通法が施行され、原動機の駆動により押し歩きを補助する自転車についても、歩行補助車等となり、歩行者としてみなされることになった。改正道路交通法では、押し歩き時の駆動速度が時速6km以下であること、乗車装置(サドル)が使えず乗れないこと、自転車から離れると駆動が止まることという3つの条件が定められている(道交法2条1項9号、同施行令1条本文、同施行規則1条)。

この条件をパナソニックは4つのセンサー(サドル傾斜センサー、モーター内蔵センサー、トルクセンサー、スピードセンサー)による制御で解決。電動アシスト自転車の押し歩きを補助する機能を、買い物に便利なショッピングシリーズ「ビビ」の中で、高齢者の使用率が高い軽量モデル「ビビ・L」に搭載した。この機能により歩道橋や駐輪場のスロープ、坂道などで押し歩き時の補助が可能となった。押して歩く際にかかる負荷を軽減することで、電動アシスト自転車の利便性が向上する。

ビビ・L・押し歩きのスイッチ
ビビ・L・押し歩きに搭載された押し歩き専用の手元スイッチ。押歩きボタンを押している間のみ押し歩き機能が作動する。押歩きボタンの高さを他のボタンより0.2mm高い0.7mmにすることで操作しやすくしている
ビビ・L・押し歩きのサドル水平状態
乗車するときのサドルは水平。この状態では押し歩きボタンを押すことができない
ビビ・L・押し歩きのサドル傾斜状態
このようにサドルを傾斜させれば押し歩きボタンを押すことができる。過去に販売されていた「ガチャリンコ」の盗難防止技術を転用したもの

今後は他の製品にも押し歩き機能を展開することでさらに利便性を高めていきたいという。重さの問題はeバイクにもある。近い将来、国内のパナソニックのeバイクにも押し歩き機能が搭載されるかもしれない。

ビビ・L・押し歩き
タイヤサイズ:26×1 3/8 WO
質量:24.0kg
寸法:全長 1865mm、全幅 580mm
変速機方式:内装3段シフト
カラー:チョコブラウン
走行距離:パワーモード 約46km、オートモード 約54km、ロングモード 約78km
バッテリー:リチウムイオンバッテリー
バッテリー容量:25.2V-12.0Ah
充電時間:約4.0時間
価格:12万9000円
発売日:2021年7月6日

新製品カテゴリの最新記事